リウマチ 温泉 青森

青森のリウマチ効能温泉

  •  
  •  
  •  
 

青森のリウマチに効く温泉を紹介します

青森のリウマチに効く温泉を紹介します。

 

十和田湖畔温泉

 

■十和田湖観光の中心として賑わう温泉地

 

明治の詩人・大町桂月は、軽快な語呂に乗せて十和田湖を「住まば日の本 遊ばば十和田 歩きゃ奥入瀬 三里半」、と世に紹介しました。

 

二重カルデラ湖、十和田湖は12万年前に形成されたといわれています。

 

透明度は12.5m、周囲46.2kmです。

 

田沢湖、支笏湖に次ぐ327mの深さ(最深部)を誇ります。

 

さらに、十和田湖に源を発する全長約14kmの奥入瀬渓流は深い自然林に覆われた渓谷で、
変幻自在に表情を変える流れと絶壁を滑り落ちる幾多の滝が、遊歩道を散策する人々を魅了します。

 

その奥入瀬渓流の入口、子ノ口から十和田湖上遊覧船で渡った休屋地区に湧くのが十和田湖畔温泉です。

 

大町桂月が心を打たれた自然の神秘と美しさを堪能できます。

 

「日の本」に住む者として、ぜひ一度は訪れてみたい場所です。

 

 

泉質:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩泉
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動マヒ、リウマチ、疲労回復、慢性消化器病など

 

特徴:

 

休屋地区は十和田湖上遊覧船の発着地、十和田湖のシンボル「乙女の像」(高村光太郎作)など、十和田湖観光の中心として多くの観光客で賑わいます。

 

この一角に2002年(平成14年)誕生したのが、十和田湖畔温泉です。

 

青森駅から車で約3時間です。

 

2002年に開通した東北新幹線・八戸駅からバスも出ており、アクセスも便利です。

 

遊覧船や遊歩道で四季折々に彩りを変える美しい景観を堪能した後は、温泉と十和田湖名物・ヒメマスが旅の疲れを癒してくれます。

 

住所:青森県鹿角郡小坂町十和田湖、青森県十和田市十和田湖畔

 

 

青森のリウマチに効く温泉を紹介しました。

関連記事

北海道のリウマチ効能温泉

東北のリウマチ効能温泉

関東のリウマチ効能温泉

中部のリウマチ効能温泉

関西のリウマチ効能温泉

四国のリウマチ効能温泉

九州・沖縄のリウマチ効能温泉

リウマチに効く温泉情報をナビゲートします。

 

Copyright リウマチに効く温泉めぐり全国ガイド All Rights Reserved.